
無料画像編集ソフトGIMPを使って、画像やテキストをレイアウトするとき便利なのが、縦の真ん中や横の真ん中に線(ガイド)があると、位置決めなどにすごく便利です。
今回は、GIMPで縦と横の真ん中に線(ガイド)を引く方法をご紹介します。
Sponsored Links
縦と横の真ん中に線(ガイド)を引く方法
まず、いつものようにGIMPを起動して、新しい画像を作成するか、画像を開きましょう。

新規ガイド
次に、画像ガイド新規ガイド(パーセントで)を選択。

新規ガイド(パーセント)のダイヤログが開きます。
今回は縦の真ん中に線(ガイド)を引きたいので、方向を垂直にして、位置(パーセントで指定)を50にして、OKをクリック。

これで、画像の真ん中に縦の線(ガイド)を引くことができました。
縦のガイド

横のガイド
続いて、画像の横の真ん中に線(ガイド)を引きたいときは、縦と同じように、画像ガイド新規ガイド(パーセントで)を選択して、新規ガイド(パーセント)のダイヤログが開くので、方向を水平にして、位置を50に合わせたら、OKをクリックしましょう。

これで、画像の真ん中に横線でガイドを引くことができました。

以上、GIMPを使って、レイアウトに便利な線(ガイド)を引いてみようでした。
お疲れ様でした。
Sponsored Links